何度も挫折を味わったが完成へ導いた秘訣はなんですか?
今回は長年ウィンドミルを挑戦してきて、何度も挫折を味いながらも諦めず、ウィンドミルを完成させたサネッティ君に成功の秘訣を伺いました。質問項目は下記の4点です。
1・ブレイクダンスを始めたきっかけ
2・出会う前のウィンドミルの状況と練習方法
3・レッスンを受けて何を掴んだか
4・出来るようになって何が変わったか
5・今後やりたいこと
先ずは彼の成長動画をお楽しみください。
ブレイクダンスを始めたきっかけ

なぜブレイクダンスを始めたのか教えてもらえる?
兄貴がブレイクダンスをやっていて、1ヶ月で挫折して他ジャンルにいったのを見て、見返したい気持ちとライバル心でブレイクダンを意識するようになりました。
更に小学生の時”めちゃイケ”で「ゴリVS岡村」ダンスバトルをみて、録画していたVHSが擦り切れるほどに見ました。バトル中ゴリも岡村もウィンドミルをやっていて小学生ながらに憧れを持ちました
結局、耳にする機会はあったんですけど、やる機会はなくて大学にダンスサークルがあったのでそこから始めました。
出会う前のウィンドミルの状況と練習方法
始めて1ヶ月、
3年の時にまたチャレンジするもダメでした。ニューヨークから雰囲気だけウィンドミルしていた感じですねw ホント難しいですw
短い間だけどスクールにいったり、
当時、僕は「なにを直したらいいのか自体がわからなくて」ただひたすら思った通りウィンドミルをやっていました。
レッスンを受けて掴んだこと
そもそもLAから始める発想自体がありませんでした
もう諦めかけていた4年の夏に、ウィンドミルの講座を知って、
レッスンを受けて掴んだこと

レッスンを受けてどのような事が変わりましたか?
そもそもニューヨークから練習していましたけど、エナジーさんからLA
ウィンドミルの入りはニューヨークなんだとずーっと思っていました。
それでも以前の「クセや固定概念」が邪魔をして、なかなか成果が現れませんでした
さらに、基礎的なチェアーで開脚をしながら足を振る事や三点倒立で同じく開脚をして足
一番大きく変化する日が最近ありました。というか、その時間でできるようになった日がありました。忘れもしない11月3日です。
返した時の腰の高さから足を振り始める感覚と、崩す時に足が寄っていないと腰を打つので、
出来るようになって変わったこと

ウィンドミルができるようになって変わった事はありますか?
更にbreakin’を好きになったことです!あと、とにかく時間はかかってもいいので、少しのことで諦めないことが大事だと思いました。
諦めやすいタイプでしたが、ウィンドミルを通して「続ければ必ず成果はでる」と思えるようになりました。
今後やりたいこと
ウィンドミルは立から入ってこそウィンドミルなので、立から入れるようになりたいです。その後はいつかの日にあこがれた、「ノーハンドウィンドミル」を出来るようになって、ゴリや岡村のように回ってみたいです!
まとめ
サネッティ君はモニター開始から3ヵ月でウィンドミルを完成させてくれた。癖が強く非常に印象に残っているbboyだ。最初なかなか成果は出ませんでしたが、しっかりトレーニングを重ねてくれた結果、完成させてくれました。
彼の根気強さもさることながら、ブレイクダンスに対する愛のようなものも感じられました。ウィンドミルは初心者のbboyにとって憧れであり、大きな壁でもあるが達成した時、遠心力を感じた時さらにブレイクダンスを好きになることでしょう。
コメント