あなたは普段と違う練習場に行った時、円の外でサイファーばかりをながめてないか?「あの人うまいなー、このあと踊るの嫌だなー」とか考えて、時計を見ると、いつの間にか帰る時間に近づく。
「全然練習できなかったなー」
なんで上手い人はあんなにオリジナリティーがあってたくさんムーブをもっているんだろう?
そんな疑問を一発で解決する答えがここにある。
「いや、そんな答えあるわけ無いでしょ!?そんな答えあったら誰でも知りたいわ」そう思ってないだろうか?
その気持ちをグッと抑えてこの記事を最後まで読んで欲しい。読み終わる頃には一つムーブが完成している。
前回の記事ブレイクダンスのムーブの作り方歴10年のbboyが行う5つの方法で触れたが、bboyは突発的にムーブを思いつくことも勿論あるが、ほとんどんがアイディア発想方法に当てはめて考える事が出来ることが分かった。
今回は新しい動きを作るという点にフォーカスして「ブレインライティング」「オズボーンのチェックリスト」「希望点列挙法」を利用して完成させよう。
前回の記事を見ていない方はこちらブレイクダンスのムーブの作り方歴10年のbboyが行う5つの方法
1.アイディアを理論的生み出すエナジーのチェックリスト
オズボーンのチェックリストではダンスに当てはまらないので、私が改良を加えダンス用にリスト化した。
それが「エナジーのチェックリスト」だ。
ブレイクダンスで使われる細かい動きを単位化、可視化して「やべっ!この後どうしよう」となった時に使うと新たらしいムーブが生まれるというものだ。
このリストを使う事で実現できることは二つ。
- サイファーを眺めている時間を1/10にして、独学でも新しいアイディアをどんどん生み出すことができる
- 論理的思考が身に付く
大事なことなので最初に言っておこう。これはアイディアを出すための方法だ、。ムーブのクオリティは後から高めて欲しい。一つでも新しいアイディアに繋がったら成功だ。では3つのチェックリストを見ていこう。
1-1 エナジーのチェックリスト16の質問 全体動作
フロアで動きが止まってしまった時、このリストをしっかりと見て欲しい。すると必ず突破口が開ける!
※足をかける/回る/動きをループする bboy 影UG from taco bell crew
1-2 エナジーのチェックリスト7の質問 使用部位
次は使用部位を検討して、より実現可能な動きをイメージしよう!例えば全体動作を「滑る」に決定した場合で話を進めよう。
※肩と頭で滑る
これを見ただけでも一つのムーブが完成しそうだ。しかし、よりスムーズに作る為に二つの項目にも触れていこう!
1-3 ブレインライティングで技を可視化する
まずは、自分はどんな動きが出来るのか改めて一度書き出そう!理由は簡単だ「思い出す」という行為を省くことだ。書く時はカテゴリーに分けて、小さな動きでも全部書こう。前転や後転などの簡単な動きも対象だ!空白はこれ以外に動きがあった時に使おう!
2.ムーブ作りの進め方
まずはムーブづくりの4つの手順だ。
- ブレインライティングで技リストを作る
- 希望点列挙法を使い目的を考える
- 目的を叶える為に、リストをみて考える
- 作った動きを動画にとり友達に共有する
1.ブレインライティング
まずは自分が出来る技全てを書き出し、いちいち思い出すという行動をとるのを辞めよう。これは動画に撮っておくと良い。楽でイメージも沸きやすい。技全てを動画に収めカテゴリーに分けて保存しておくのがベストだ。
2.希望点列挙法
希望点列挙法をつかい動きが止まってしまった時、ムーブを考えるのではなく「もし、ここからこんな動きにいければいいのに」という小さな希望を設定しよう。ゴールを決めなければ永遠にたどり着けない迷路に迷い込んでしまうだけだ。まずは理想でもなんでも良いので、着地点を決めよう。
3.エナジーのチェックリスト
動きが止まってしまって、次の理想を決定したら、その理想を叶えるために「技リスト」「全体動作リスト」「部位別リスト」を使用して、理想の動きが実現できないか検討しよう。
4.完成を動画で収める
完成した動きは動画で収めておこう。理由は自分で見るわけではなく友達に見せる為だ。友達に見せることで新しいアイディアを提供してくれる。二つの脳ミソが合わさることで思いもよらないムーブが完成する。
ムーブを作る時のポイント
ムーブを作る時は面白いつまらないは関係ない。とにかく今より少しでも新しいと思ったらやってみよう。否定してしまったら発想の幅も狭まってしまう。とにかく出来る限りのアイディアを出し続けよう!
コレでもなかな思い浮かばない場合はこちらを見て直感的にアイディアを思いついて欲しい!
まとめ
いかがだっただろうか、大事な事なのでもう一度。自分を否定しないで新しいアイディアをたくさんだそう!
どんなムーブもアートであり上手い下手とかではない!自信に満ち溢れた表情そのものが大事だ、否定されても正解だと思い前へ進もう!
日本にうけなくても、海外の人は評価するかもしれないからだ!これであなたもムーブ作りに困ることがなくなる。
練習中この記事を片手に沢山のムーブを作って欲しい!
コメント
[…] サイファーを眺める時間を1/10にし誰でも簡単にムーブがすぐに作れる方法 […]
[…] どれだけ頭を絞り出しても全くアイディアが思い浮かばない。新しいムーブを作りたいのに前へ進める事ができない。エナジーのチェックリストを使っても上手くイメージができない。 […]