世の中のBボーイでこの動きをした事がないBビーイはほぼいない。それくらい大事なステップになる。
基本的なフットワークの種類は覚えたけど、ずーっと回るだけでは面白くない。時折魅せるあの蹴ってる感じの動き、でも速くて見えない。
そんなあんたの為に、ゆっくり動画を交えながら今回はCCというステップをレクチャーしてく。一発で出来ると思うのですぐに今日から実践しよう。
1.左右に蹴りカマス!ブレイクダンスのフットワーク基本ステップ「CC」
まだフットワークのルーティーン系を「8歩」から覚えてない方はこちらから
基本形フットワーク以外を手っ取り早く知りたい方はこちら
2.ステップの順番とカッコ良く見せるポイント
2-1 ポジションのチェック
0 右足蹲踞の姿勢
1 右膝を曲げLの形にして腰をツイストさせる。この時、右手を床へ着きにいき、上半身は半身になる
2 蹴った右足で着地し、左膝は伸ばす
3 左右の足を入れ替え、状態を起こしながら右へ体重移動
4 右と同じ要領で足をLの形にして、腰をツイストさせる、左手を着き上半身は半身になること
5 蹴った左足で着地
6 繰り返す
2-2 練習用GIF動画
CCすごくベーシックな動きだと「6歩」の4歩目の動きで、膝の裏を足の甲へ向けてかけにいくシーンがあると思う。そこで足をかけずに両手を床に着きにいきCCをするのが定番だ。一度動きも確認して欲しい。20回でカッコ良く!ブレイクダンスフロアステップ「6歩」のやり方
2-3 カッコよく見せる3つのポイント
1 片方はベタて片方は指を立てる
2 蹴る時を強調して強く蹴る
3 蹴る時の形にこだわる
結論から言うとCCは蹴る時の勢いと、蹴った時の足の形でかなり印象が変わる。下にある3つの形を参考にして、どれが一番好きか選んで欲しい。慣れてきたら片手でccをしてみよう。
そして最後は注意点だ!
初心者であれば、踵の上にお尻が来るということを優先順位の一番最初にして考えて欲しい。腰が低くなると基本的にカッコ良く見えない。これだけ注意すれば今回のステップは完璧だ。
それではCCと同じくらい応用が利く「サルフット」をみていこう!
まとめ
少しずつルーティンワークからスタイルを出す部分が覚えられてきたと思う。まだルーティー系フットワークを覚えていない方は一番上のリンクから飛んで確認して欲しい。
コメント
[…] 4 左膝裏を右足甲の前に移動させる。この時、膝裏と甲がしっかり着くようにする。この4歩目からスタイルを出したい!ということであれば、こちらたった1回でカッコ良くブレイクダンスフロアステップ「cc」のコツ […]
[…] たった1回でカッコ良くブレイクダンスフロアステップ「cc」のコツ […]
[…] たった1回でカッコ良くブレイクダンスフロアステップ「cc」のコツ […]
[…] たった1回でカッコ良くブレイクダンスフロアステップ「cc」のコツ […]