技から練習してしまい、いざサークルやサイファーで躍ろうとしてもトップロックが全然できない。とにかく間違えないように「あ、音と合っていない!?」と焦りながらトップロックをしてないだろうか?
そんなあなたに今回はトップロックの「ツーステップ」応用を教えていこう。これからアップしていくステップを全てマスターすれば、1年以上経験しているBボーイと同じレベル、
いや、形によってはそれよりも上手くなる。それでは応用編を見ていこう。
1.習うより慣れろ!ブレイクダンスのステップ「ツーステップ応用①」動画講座
トップロック自体がまだという方は、前回の記事をみて動画講座を無料で受けて欲しい。
今回の動きはいろいろなステップをみせて疲れたり、ステップのアイディアが即興で出てこない時によく使う。つまり考える時間を作る時に使うステップだ。なのですごくシンプルで簡単なステップなので動画を見てすぐに実践してほいし。
2.ステップの順番とカッコ良くみせる3つのポイント
てっとり早くトップロックの技一覧を見たい方はこちら!
2−1 ステップの順番
1両足を着いた状態
2 右足を前に出し、体重を右足に乗せる。左足は上げて少し曲げた状態にする
3 後ろに体重を移動させながら左足を着く。残った右足をかかとから振り子の要領で上に振り上げる。その勢いを利用して左足も地面をけりジャンプする!
4 着地したら左足を出しにいく準備
5 左足を出し、2と同じ体制になる。
6 3と同じ要領で左足は振り上げる、右足は踏み込んで蹴り上げて高く飛ぶ!
7 元のポジションに戻る。
GIF動画で確認しよう
2−2 カッコ良くみせる3つのポイント
1 足を前に踏み出す時よりも、ジャンプする時を強調すると勢いがよく見えてカッコイイ!
2 左右に大きく動くこと!
3 手をクロスした時に猫背になって、広げる時により大きく見えるようにしよう!
足を戻すとき、思い切ってジャンプして横に移動できると「グン」っと覇気のようなものが一瞬か今見える。ジャンプする瞬間を少し強く意識してみよう。
次回もツーステップの変化系をレクチャーしていく。こちらのリンクから飛んでチェックして欲しい。
まとめ
ツーステップの移動はエントリーといってフロアに入る前に何度も連続して行うステップだ。ツーステップで自由に動けるようになると、相手を挑発する余裕がでてくるので、これもまたやり込んでいこう。
コメント
[…] 5分でカッコよく!ブレイクダンスのステップ「ツーステップ」応用① […]
[…] 5分でカッコよく!ブレイクダンスのステップ「ツーステップ」応用① […]