上手い人はどのように技やムーブを作っているのか?突発的に降ってくるもなのか?サイファー中に思いつくものなのか?
あなたもかなり気になっている部分だと思う。今回ブレイクダンス歴10年以上のbboy3人が集まり、ムーブを作っている時の状況について話し合った。
その話から出た内容を、アイディア発想法のいくつかの部類にカテゴリー分けできると考え、今回はその大きく分けられた5つを紹介しよう。
どうやってムーブを作っているのか?話し合いの内容
まず今回2名の協力者を紹介!
bboy Gorilla/taco bell crew/MMC/とにかく自由な発想を持っていて、発想力で勝るものなし!アメイジングゴリラ。現在はMCでも活躍中、ハンパじゃないコミュニケーションスキルの持ち主でもある!
bboy smily /taco bell crew/battle redman/tokyo Jurassic/日本人離れしたバネと力強いフリーズの持ち主!数々のタイトルを持ち、リアルなhiphop好き!
エナジー:今回WAKATEに生徒が出場するんだけど、なかなかムーブ作りになやんでいてね・・・ムーブ作る時って何を意識してる?
ゴリラ:例えばキックアウトとかあるじゃん?(立ち上りフロアでポーズ)とりあえずその状態でどこか動かせる部位とかないかなーって探すんだよね。頭ついてみたり、捻じったり、膝曲げたりして、やってる間に新しいのが思い浮かぶんだよね。
エナジー:スマイリーは?
スマイリー:技から、インスピレーションを受ける事が多いかな!できない技でも、そんな「雰囲気出してみたい」ってことよくあるんだよね。
ゴリラ:それわかる!あと技が出来なくても、違う技でなんとかしようとするみたな?
スマイリー:例えばバク転できない人がマカコするみたいなかんじだよね・・・
ゴリラ:後は、次にどんな動きをしたいかを決めてから考えるかな...例えばこの体制からパワーに行くとかね!
スマイリー:でも結局ダンスってコミュニケーションツールの一つだし、自己紹介みたいなもんだから「自分が好きなムーブを見せる」それでいいんじゃないかな?
エナジー:なるほどねー。認めてくれると結構作れたりするよね?ぶっちゃけ自分ではあまりイケて無いと思っていても、ゴリラさんからはいいって言われるときあるしね。
ゴリラ:思ったけど、気の知れた仲間と練習している時にムーブってできない?めっちゃ恥ずかしいポーズとか普通にできるし。普段と違う練習場所じゃできなくない?
エナジー:それは関係あるかも!表現だし、自分を出せる場所の方がアイディアとかでるし、それに口出ししてくれる仲もいるし、仲間だから口出しされた言葉もすんなり入ってくるしね!
ムーブを完成させるための、5つアイディア発想法
2人とムーブ作りについて話をした時、アイディア発想方法に置き換えると以下の5つのカテゴリーのわけられると感じた。ので紹介しよう。
1.ブレインライティング
(思いつく限りの技を書き出す)
やはりネタは忘れていってしまうものだ。常に可視化してあれば「思い出す」という行為ですら省く事ができる。自分の物にしたネタは紙に書く、もしくは動画で残しておく必要がある。
2.希望点列挙法
(理想に近づけるためには、出来るできない関係なしに出来るだけ出す)
もしこんな物があったら便利なのに、こんな動きができたらいいのに。という希望をどんどん出していき、新しいアイディアに繋げる方法。
3.メディッチ効果
(通常ではありえない組み合わせを融合させる)
自分の価値観の中では絶対につながらないアイディアを繋げてしまうという方法。例えばバタフライツイストの着地を手で着いて、エアーに持っていくなど。
4.シックスハット法
(少し違うが、ある条件に縛り意見を述べるという方法。例えるなら「片足しか使ってはいけない」等・・)
本来の使い方はあり議題に対し「中立」「直感」「希望」「消極的」などあらゆるタイプの人間と話をする事で新しいアイディアが出てくる方法。これをダンスに置き換えていくと、左足だけしか使っては行けない。右手しか着く事ができない。などの縛りを設定しムーブを作る事で新しいアイディアに繋げる方法。
5.オズボーンのチェックリスト
(他に使い道は?もう少し小さくできる?大きくできる?)
ある動きが他の場面で使えないか?もう少し低くできないか?組み合わせる事ができないか?など既にできる動きに対して変化を与えていく方法。
これでもイメージが出来ないという事であれば、実際の動きを見て直感的にインスピレーションを受けてみよう!下の記事を見て欲しい!
まとめ
いかがだっただろうか?一見パッと思いついているようで実は理論的に考えられている。記憶力と反復練習で補っている部分が多いが、しっかりと書き出したり、動画に残しておけばもっと新しいアイディアは生まれるものだ!是非あなたも試して欲しい。
それでは、ブレインライティングとオズボーンのチェックリストと希望点列挙法を使った誰でも簡単にムーブが作れる具体的な方法を開発したので、共有していこう。
コメント
[…] 前回の記事ブレイクダンスのムーブの作り方歴10年のbboyが行う5つの方法で触れたが、bboyは突発的にムーブを思いつくことも勿論あるが、ほとんどんがアイディア発想方法に当てはめて考える事が出来ることが分かった。 […]